【HD】スズキ 2015新型アルトターボRS ワインディング試乗インプレッション

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 298

  • @ilovekapibara90
    @ilovekapibara90 9 лет назад +29

    動画の終盤にある「パワーを出す場がない」は、全く持ってそのとおりですね。
    V6 3000 280psの80%は使う機会がありませんから。
    先日アルトターボRSに試乗しましたが、素晴らしいの一言です。
    日本の交通事情ならこの車が最適解ですね。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +4

      畠山清 コメントありがとうございます!
      そうですね、動画内でお話したように、日本の国内で普通に乗るにはこのくらいがベストなのではないかと思っております☆
      ただ、大排気量車の高速走行の余裕は魅力的でもあるのですが、ね(^^ゞ

  • @ミニローバー-w2m
    @ミニローバー-w2m 9 лет назад +6

    これからアルトターボRSを購入検討しようと思ってるので、非常に参考になります。数年前にアルトワークスに乗ってたので待ってました!

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      ミニローバー コメントありがとうございます!
      お、アルトワークス乗りの方もやはり気になるクルマですよね!
      参考にしていただければ幸いです!

  • @kazio1866
    @kazio1866 5 лет назад +4

    初めまして。
    お勧めで出てきたので見てみました。
    凄く嬉しく楽しそうにレポートされてるのが伝わってきます。
    RS終了してしまいましたが、
    あの価格であの性能なら、
    ワークスよりコスパ高いですよね。
    私はあの顔に馴染めず、mh34スティングレーを買いましたが、
    30年ぶりの軽の進化に驚きました。
    こういう若者でも手の届くスポーティー車を絶滅させないで欲しいですよね。

  • @gunmaakagi5678
    @gunmaakagi5678 10 лет назад +2

    いつもインプレ楽しく拝見させていただいてます。
    とても素人とは思えぬ解説者ぶりに驚くばかりです。
    アルトターボのインプレを待っておりました!
    私は初代アルトワークスにも乗ったことのあるオジサンです。
    動画の中でも言われてましたが、やはり派手なのが鼻につきます。
    同様に思われていた人が他にも居て安心しました。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      Gunma Akagi コメントありがとうございます!
      お褒めいただきとても嬉しいです☆
      外観はやはり色々な人の好みにアジャストできるような内容がいいですよね!

  • @伊集院サトシ
    @伊集院サトシ 10 лет назад +1

    ついに待ってた車が登場しました!
    さっそく試乗してくださりありがとうございます。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад +2

      伊集院サトシ
      コメントありがとうございます!
      ありがとうと言われるような事はなにひとつしていませんので恐縮です^^;
      とっても楽しいクルマですよ!スズキにもスイフト以外に走って楽しめるクルマが追加されました☆

  • @もっぷ-w8o
    @もっぷ-w8o 3 года назад +3

    ワークスは試乗車で、ターボRSは友人のを運転させてもらいました。
    ワークスの方が少しだけトルクがアップしていると聞きますが、
    実感としてはあまり差がないように感じました。
    好みの問題かなと思います。
    現在(2021年3月)ではターボRSは製造終了になっていますが、
    中古車市場ではワークスよりは30万〜50万は安いので
    検討する価値はあると思います。

  • @らしゅかる伯爵
    @らしゅかる伯爵 10 лет назад +1

    待ってました!今回も参考になるレポありがとう。
    自分の思ってる事と寺男さんのご意見とが全て同じでした。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      らしゅかる伯爵
      コメントありがとうございます!
      どういたしましてです!(笑)
      意見が同じと言っていただいて本当に嬉しいです(^^♪

  • @NostalgicKei
    @NostalgicKei 9 лет назад +9

    日本カー・オブ・ザ・イヤーのスモールモビリティ部門受賞おめでとうございます。
    スズキさんのラインアップには生きた素晴らしい名車が多いと思いますね。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +3

      +Nostalgic Kei
      こちらにもコメントありがとうございます!
      獲りましたね~!ありがとうございます!
      新テクノロジー等ではなく、実直なクルマ作りを突き詰めたアルトが獲ったという事が嬉しいですね!

  • @大澤岳志
    @大澤岳志 9 лет назад +2

    レビュー大変参考になりました。
    この車を購入する後押しになりましたので感謝します。
    納車まで待ち遠しいです。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      +浅野崇文
      コメントありがとうございます!
      有難いお言葉ありがとうございます☆
      お時間かなりかかりますよね(゚A゚;) 待つ時間も楽しみと捉えて素敵な新車ライフをご堪能下さいね☆

  • @大月翔
    @大月翔 10 лет назад +2

    わかりやすいレビューでとても良かったです♪
    すごく気になってたクルマでしたので参考にさせて頂きます

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      love berry
      コメントありがとうございます!
      お褒めいただき恐縮です^^;
      ご参考にしていただけたら幸いでございます☆

  • @takokok
    @takokok 10 лет назад +4

    めちゃめちゃテンション高くて楽しそうですね笑。
    ここまで楽しそうな試乗レビューは久しぶりで、カーブの時のパドルシフトの操作を見ながらこっちもテンション上がってしまいました。
    ただテンション高いだけでなく知りたい情報もきちんと教えて頂けて、すごくためになりました。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      tama ko コメントありがとうございます!テンション、分かってしまいますねやっぱり(笑)自分的には最初のスイフトスポーツの動画以来のテンションでした。隠せそうにないのでそのまま出しましたが(^^ゞ情報もしっかりお伝えできているようで嬉しいです!

  • @sakuraride
    @sakuraride 10 лет назад +2

    待ってました!
    燃費や維持費が気になりますが、次期営業車にと考えています。
    参考になりました。
    ありがとうございます。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад +1

      sakuraride
      コメントありがとうございます!
      お待ちいただき恐縮でございます。
      営業車にターボRSですか!営業に行くのが嬉しくなってしまいますね(笑)
      参考にしていただけて嬉しいです。これからもよろしくお願い致します。

  • @halenm
    @halenm 8 лет назад +2

    今まで多くのインプレ動画を見てきましたが、これは非常に好感が持てます。細かい点まで解説されていて、
    それがちゃんとこちらに伝わってきます。
    ターボRS、これは楽しそうな車ですねぇ・・・ スポーツモデルと言うからにはこれくらい手を入れてから発売してもらわないと。
    燃費至上主義の車ばかりでは、売れなくなるのも当然です。

    • @steraobox
      @steraobox  8 лет назад +2

      +halenm
      コメントありがとうございます!返信がとても遅くなりまして申し訳ありません(-_-;)
      地震でのご心配をおかけしております!
      嬉しいお言葉ありがとうございます!燃費性能ありきの国産自動車界の中で、間違いなく一石を投ずる軽自動車だと思います!
      この金額で!この楽しさ!もっと多くの方にこの魅力を知ってもらいたいですね!

  • @yuzu2266
    @yuzu2266 8 лет назад +1

    今週末にターボRS買います!
    参考にさせて頂きました!ありがとうございます!

    • @steraobox
      @steraobox  7 лет назад

      +yuki kawai
      コメントありがとうございます!返信するのもおこがましいくらい遅くなり本当に申し訳ありませんorz
      このタイミングの今週末ということは、もう6ヶ月無料点検も終わられたくらいでしょうか(^^;)
      すみません…
      参考にしていただいたのならうれしいです!

  • @サブ0213
    @サブ0213 9 лет назад

    試乗してきました。
    車のことは詳しくないし、今まで軽には興味なかったけど、これは良いです!アクセル踏みこむと、静かにドンドン加速していく様は圧巻でした!
    それと、動画中にも話していましたように、アクセルをちょっと緩めて⇒シフトアップみたいな感じでやってみたら、ほとんどショックを感じることなく走れました。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      0213 佐武
      コメントありがとうございます!
      動画内でお話した事を実践していただけて光栄です☆
      加速本当に楽しいですよね!貴重な軽スポーツだと思います(^^ゞ

  • @cyber1101ryo
    @cyber1101ryo 9 лет назад +1

    気になって試乗してびっくりしました!実に楽しい車ですね。購入決めました!動画も参考になったので良かったです。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      サイバーりょうちん
      コメントありがとうございます!
      楽しいクルマですよね☆購入されるとのこと、とても嬉しい限りです(*゚∀゚)
      サイバーりょうちんさんのカーライフに幸あれ!

  • @軽音ファル
    @軽音ファル 6 лет назад +7

    ワークスも出たけど、いざ買うってなったらうちは敢えてRSを選ぶかもしれない。何となくだけど。

  • @ドナカイ
    @ドナカイ Год назад

    やっぱりこの動画に戻ってくる👍

  • @フミトモの物置小屋
    @フミトモの物置小屋 10 лет назад +2

    お待ちしておりました。
    ありがとうございます。
    シフトチェンジのレスポンスも悪くなさそうですね。
    ちょっとでも、乗っていて楽しい車の方がうれしいですよね。
    MTは追加されるのかな。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      フミトモ
      コメントありがとうございます!
      乗っていて楽しいクルマの方がうれしい、おっしゃる通りです!
      そういうクルマがこれからどんどん出てくればいいのに(^^ゞ
      MTの追加お願いしたいですね~切に。

  • @釣り初心者ナオ
    @釣り初心者ナオ 7 лет назад +1

    今頃なんですが買いました。ワークスと悩みましたがこっちのが実用的だとおもいました。納車までワクワクです。

  • @kota718
    @kota718 5 лет назад +11

    ワークスは要らんけど、ターボRSはいい欲しいなあ何でこっち止めたのかとつくづく思いました

  • @jptwmjgaja
    @jptwmjgaja 10 лет назад +10

    スイフトスポーツ以来のテンションの高さでなんだかわくわくしますw
    AGSしかないのにはびっくりしました。
    確かに見た目はちょっと派手ですね。特別仕様車なら納得ですけど。(アルトのデザインだけでもなかなかなのでね。)
    金額は素晴らしいですね。この価格でターボ買えるのは嬉しいです。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      jptwmjgaja
      いつもコメントありがとうございます!
      分かってしまいますか…スイフトスポーツ動画以来のテンションだという事が(笑)
      でも隠さずにいましたので当然なのですが(^^ゞ
      ホント金額はすごくがんばってると思います!MTがあったらホントに買ってましたよ☆
      軽スポーツ全盛期がまた到来してほしいですね。

    • @jptwmjgaja
      @jptwmjgaja 9 лет назад +1

      suzuki test drive channel やく1か月で22万回の再生!アルトターボRSの注目度が半端じゃないですね!

  • @suzukiworkskurume01
    @suzukiworkskurume01 9 лет назад +2

    はじめまして!
    いつも楽しみにインプレ動画を拝見させて頂いております!
    DJ吉田

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      スズキワークス久留米 はじめまして!コメントありがとうございます!
      お名前はかねがね…(笑)
      アリーナ久留米の方に動画を楽しみにしていただいているとは恐縮の限りです(・_・;)
      どうか動画チェックの際はお手柔らかに…^^;

  • @anchorcross
    @anchorcross 6 лет назад +1

    日常で体験できるスポーツ性の大切さ、とのコメントに啓蒙されました。スポーティーな運転を楽しむのに、大排気量車ではかえってストレスとなり得る…納得です!今は、アルトワークスが出ましたので、購入を検討いたします。有難うございました。

  • @4545230
    @4545230 10 лет назад

    理屈ではなく肌感覚で車への思いが共感でき うれしいかぎり ありがとうございます MT万歳!!

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      4545230
      コメントありがとうございます!
      肌感覚の車への思い、感じていただけましたか!(ノД`)嬉しいです!
      MTバンザイ!(笑)

    • @4545230
      @4545230 10 лет назад

      suzukiyamaguchi なかなか感性の合うインプレが無い中世辞ではなく大好きです これからもよろしくお願いします。

  • @124gt8
    @124gt8 10 лет назад +1

    いーですねー!スポーツ軽!説明もとっても分かりやすかったです!

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      マツダスピード
      コメントありがとうございます!
      分かりやすいと言っていただけて嬉しいです!
      スポーツ軽、もっと増えていってほしいですね☆

  • @norimab
    @norimab 9 лет назад

    大変参考になりました。4WDですが、来月納車です。これまでコロナ2000GT、ホンダシビック、ホンダCRX、SAAB900ターボ、BMW635、ジャガーXJ6、Buick LeSabre、Opel Corsa、と乗って現在ホンダのCRVですが、60歳を前に初めて軽自動車デビューします。最近の軽自動車ってスゴイんですね。びっくりしています。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      +norimab
      コメントありがとうございます!
      すごい自動車歴をお持ちですね!!ここ数年で軽自動車は目覚ましい進化を遂げております…それはもう、付いて行くのが大変なくらいに(笑)
      よき軽自動車ライフをお過ごしください!☆

  • @mazeruna4038
    @mazeruna4038 9 лет назад +3

    うぽつです!
    今はマツダスピードアクセラ(bkの後期)に乗っています。
    このグレードが出てインプレッションの動画楽しみにしてました!
    パドル結構いいらしいですね!一番は車重にビックリしましたね!動画の解説もわかりやすくて良かったです!今後も頑張ってください!
    今度試乗しにいきたいと思いますw

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      +daiya
      コメントありがとうございます!返信遅くなり申し訳ありません…
      なかなかのマニアックなおクルマにお乗りですね!(もちろん良い意味です)
      これだけの車重ですとフロントヘビーな挙動も見せずに素直で楽しいクルマに仕上がっていますよ(^^ゞ試乗楽しんでくださいね!

  • @haya-g3o
    @haya-g3o 9 лет назад +1

    昨日試乗してきました!ホント楽しいクルマですね♪動画のコースが、僕のオートバイのお散歩コースだったのにはびっくりしました(笑)

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      +大串勇人
      コメントありがとうございます!返信遅くなり申し訳ありません(゚A゚;)
      あら、地元の方でしたか!(笑)ちょうどの気持ち良いコースですよね!

    • @haya-g3o
      @haya-g3o 9 лет назад

      +suzuki test drive channel 納車されました!自動車評論家の清水和夫氏が「130万円でこんなクルマが買える日本人は世界一幸せだ」と言ってましたが、ホントその通りだと思いました。この動画は購入の背中を押してくれて、ありがとうございました!

  • @user-tc2np
    @user-tc2np 6 лет назад +2

    営業で一番安いアルトのAGS乗ってます。
    ガチャンガチャンガチャン・・・・・とシフトショックの強さに何だこれって感じでしたが、RSは良くなっているようですね。

  • @QQQQQWWWWW113
    @QQQQQWWWWW113 9 лет назад +2

    いつ見ても爽やかなナイスガイですね。知性と博学をいつも感じています。私はたぶん貴方の父上ほどの年代ですが、マインドは若いですよ。愛車はシトロエンc2です。もう11年乗っています。このRSにも通じるものを感じます。2ペダルMT、、、私の理想です。次期愛車はこれかな?

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      +坪井浩
      コメントとお褒めの言葉ありがとうございます!
      C2!オシャレですね!2ペダルMTは新しいスタンダードにもなり得るのではないかという期待があります☆ぜひスズキ渾身のAGSを体感していただきたく思います(^^ゞ

  • @zeasu555
    @zeasu555 10 лет назад

    リクエストにお答えいただきありがとうございます。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад +1

      zeasu777 (ゼアスの紅の豚小屋)
      わざわざコメントいただきありがとうございます!
      どういたしましてです(^^ゞ楽しんでいただけたら幸いです。

    • @zeasu555
      @zeasu555 10 лет назад

      自分は元ワークス乗りとして やはり5MTでの登場を期待したいですね 直に感想を述べなかったのは5MTではなく5AGSでの発売だった事とそこに初代ワークスほどのワクワク感が無かったからです。でも動画は良かったですよw

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад +1

      zeasu777 (ゼアスの紅の豚小屋)
      ご返信ありがとうございます!
      確かにMTの軽ターボスポーツ復活!というフレーズだけでもワクワク感が違いますものね!
      ホントにMTで乗ってみたいクルマなのに惜しいです。ライバルが現在不在なだけに、某オープンスポーツが出る前に待ちきれないユーザーの方々の需要を取り込めると思うのですが。

  • @yzf-r1neil_555
    @yzf-r1neil_555 7 лет назад +1

    ちょうど検討していたので凄く参考になりました。ファミリーカーとスポーツカーの中間という感じでしょうか、とても魅力的に感じますね。

  • @bokukubo1800gl
    @bokukubo1800gl 10 лет назад +3

    軽量、そしてターボ。ワークスの再来を待ってました。で、昨日契約しました。納車が楽しみです。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      bokukubo1800gl
      コメントありがとうございます!
      おお~!おめでとうございます!納車が楽しみですね!!
      もしご存知でしたら申し訳ないですが、色々な所に自分で貼れるデカールセットが追加されております☆
      ご興味があればぜひ調べてみてください!

  • @YukiNanatenn
    @YukiNanatenn 9 лет назад

    4WDを注文して1ヶ月半、そろそろ納車の昔元初期型ワークス乗りです^^
    スクープですが、イタリアのメーカーでターボRSのAGS開発したというエンジニアがスズキ本社に出張に来てます(たまたま遭遇しました)。
    ワークスは間違いなく開発中でしょうね。
    MTはわかりませんが、おそらくワークスには少なくともDCTが載ると踏んでいます。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      雪七点
      コメントありがとうございます!
      ワークスからのお乗り換えですか!素晴らしい(笑)
      スクープも教えていただきありがとうございます☆
      ワークス発売になれば本当に嬉しいのですが( ´∀`)

  • @taku859
    @taku859 9 лет назад +3

    昔の軽を思い出す軽さ。いいっすねー

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +3

      服部琢朗 コメントありがとうございます!
      軽さは正義!とてもいいですよ!

  • @タカちゃんloveインコ
    @タカちゃんloveインコ 8 лет назад +5

    自分諸所の事情がありましてアクセラXDからアルトターボRSに乗り換えました。
    アクセラも走行性能が非常に高く早く気持ちのいい車だったので正直心配していたのですが、インプレの通り、とても楽しく、
    また使い切れる性能で非常に満足度の高い車と感じています。
    DEのトルクも良いですが、車重が軽いって高トルクにも勝る楽しさだと思います。
    これからも思いの伝わるインプレ期待しています!

    • @steraobox
      @steraobox  8 лет назад +1

      コメントありがとうございます!
      おっしゃるとおり、あまりに軽量なボディゆえ軽ターボの動力性能で想像以上の走りが実現できているのは、まさに軽量化の賜物と言えるでしょう!
      思いが伝わって嬉しいです!頑張ります(^^ゞ

    • @小泉真一-l2h
      @小泉真一-l2h 7 лет назад +2

      軽自動車自体バカにしてる輩もいるしまだまだ排気量、高馬力の車こそスポーツカーだって言う輩も居るから疲れますね❗64馬力、使いきるエンジンで操って楽しい運転がスポーツモデルの醍醐味が分からない輩もいますからね⁉

    • @タカちゃんloveインコ
      @タカちゃんloveインコ 7 лет назад +2

      おっしゃる通りです。軽自動車ってだけで侮られるのがホント多くて嫌になります。アクアなんかにもよく煽られるので、フルアクセルでぶっちぎると胸がスカッとしますwww
      少ないパワーでいかに早く走らせるかを考えながら走るのがこの車の醍醐味だと思います。

  • @aeae0123
    @aeae0123 10 лет назад +2

    こんにちは
    スイフトRSの時は山口で熊本に飛ばされ・・・。
    スズキはカプチーのを新車で購入しました
    あとは中古ばかりですが 
    ちかじか会うことになるかもです。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      aeae0123 コメントありがとうございます!
      最初期から観ていただきありがたい気持ちでいっぱいです☆
      近々お会いできるとのこと、楽しみにしております(*^_^*)

  • @okada07223
    @okada07223 9 лет назад +2

    何かスズキからメール来たんですが、カーオブザイヤー受賞て本当ですか。
    ビックリですわ・・ まさか軽が!て感じですね。
    軽でも賞獲っちゃうくらいアルトが優秀だと言う事なんでしょうね。
    おめでとうございます。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      +okada07223
      コメントありがとうございます!返信遅れまして申し訳ありません(-_-;)
      そうなんですよ!まさか2年連続でRJCを軽自動車が獲るとは!僕もビックリしました!
      やはりアルトの革新的な軽量化が、という事なのでしょう(*゚∀゚)

  • @surprado89C
    @surprado89C 9 лет назад +1

    ホームページを見ても、通常のアルトと別にページがあるところからも、意識がすごいです…

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      +surprado89C
      コメントありがとうございます!
      そうなんですよね、これで各社軽スポーツのイコールコンディションレースとかがあると最高ですね(笑)

  • @boss01wv
    @boss01wv 10 лет назад +1

    こんばんは。スイフトスポーツの動画を拝見して以来いつも楽しみにしてます。
    日常で使いきれるパワー感やスポーツ性能、大事ですよね。初代MTフィットからシビックRに乗り換えた者ですが、普段高回転まで回すことなんて滅多にないですし、回せても一瞬です。 軽やコンパクトならちょっと飛ばすだけでも元気良く走ってくれるので楽しいですよね。
    お金に余裕さえあればアルトターボ買い足したいですwできればMTの単色モデルでw

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      こたつ
      コメントありがとうございます!
      古くから観て頂き嬉しいです(^^ゞ
      書い足しとはすばらしい!ぜひお願いします(笑)
      日本の道には軽スポーツが一番アジャストするのではないかなと個人的には思っています。
      パワーのあるスポーツ車もたしかに余裕があって楽しいのですけどね、悩みどころですね。

  • @hiromuna9760
    @hiromuna9760 7 лет назад +6

    何回 観ても、楽しさが伝わってきます~(≧▽≦)

  • @りんごスター-t2c
    @りんごスター-t2c 9 лет назад +1

    まったく同感ですね。。
    俺もそれに気がついてますから・・・軽しか乗らないし軽スポーツ増えてほしいと思ってます。
    昔のセダン乗りのおっさんからすれば、今の軽は素晴らしいですよ。
    一般公道で法定速度内で楽しめるそれが軽スポーツだと思います。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      りんごスター コメントありがとうございます!
      お話に共感いただき嬉しいです☆
      一般公道を楽しく走るのに過剰な性能はストレスになってしまいますものね。
      本当に軽はメキメキ進化してきましたね~ビックリです!

  • @seickanful
    @seickanful 10 лет назад +1

    インプレッションありがとうございます!!^ ^
    僕も試乗しました!
    営業さんのご好意で試乗コース2周させていただきましたw
    まだ学生の身ですが猛烈に欲しくなっちゃいましたw
    メーターの緑のランプ、僕もシフトインジケーターだと思ってました^^;

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      seichan@STELLA
      コメントありがとうございます!
      お、学生さんなのに試乗いただきありがとうございます!
      営業マン優しかったですか?(笑)
      シフトインジケーターだと思いますよね普通!まさか、でした(^^;
      オプションで設定されないかなー

  • @守田篤人
    @守田篤人 9 лет назад +2

    新アルトに興味があったので実力はいかほどと拝見しましたが、
    いやぁ楽しそうに乗っていらっしゃるw
    またトークの内容が一字一句自分の思想と違わず、
    驚くとともに嬉しく感じたことも印象に残りました。
    過剰なパワーを抱えたままどこも走れない車は悲しいですよね。
    こんなお上手な販促を見せられては欲しくならないわけがなく、
    ワークスを待ちながら様子を見ていようかと思います。
    長々と失礼しました!

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      +守田篤人
      コメントありがとうございます!
      同じような思想をお持ちとの事、嬉しいです!!!ありがとうございます☆
      ワークスがどのような立ち位置のクルマに出来上がってくるのか、とても楽しみですね!
      長々コメント大歓迎です(笑)これからもよろしくお願いいたします(^^ゞ

  • @shigezouu2293
    @shigezouu2293 9 лет назад +6

    楽しそうですねぇ
    ちょっと、本気で欲しいかもデス
    ジムニーを所有してますが、今のターボで、車重がジムニーの2/3程 ホントに面白そう。
    某誌の開発者インタビュー記事で、
    「よほどMTのご要望が多ければ、もちろん検討しないといけないと思っていますが。」
    と、コメントしてらしたので、MTは皆の反響次第でしょう。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +2

      Shigezou U コメントありがとうございます!
      本当にMTは反響次第かなと思っています。
      ですが、その反響というのは、もし販売台数だとすれば難しいかもしれません^^;
      MTあれば~という声をどのようにしてメーカーに伝わるのかが分からないのですよね…
      このような場の発信も届けば良いのですが…

  • @mifukuya123
    @mifukuya123 10 лет назад +1

    いつも見てます!
    質問があります!
    RSターボと普通のアルトとの内装の違いは赤いエアコン吹き出し口だけですか?
    シートとかライト点灯時のメーターの光り方とかも知りたいです。
    ナビはオプションなのでしょうか?オプションであれば標準仕様はCD+ラジオですか?
    その際、スピーカーは標準でもナビ付きでも変わらないのでしょうか?
    質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      igamono
      コメントありがとうございます!
      質問にお答えします!
      内装の違いは詳しくはメーカーHPをご覧になっていただくのがてっとり早いとは思いますが、シートのクッション、サイドサポート等は完全に別物になっていると思います。
      メーターのバックライトはおそらくですが、標準アルトのメーターはオレンジLED。ターボRSはホワイトLEDだと思います。また、デザインも完全に別物ですね。
      オーディオは全てオーディオレス仕様です。お好きなナビかステレオをディーラーオプションで、または個人で付けていただく事になりますよ。
      スピーカーは最初から左右2つ付いていますのでご安心ください!

  • @りんごスター-t2c
    @りんごスター-t2c 9 лет назад +3

    あーやっぱりですか。
    自分もマニュアル手放せませんw
    タコみながら、回転あわせて左ですぱっとシフトするあの瞬間がたまりませんね。
    左足でクラッチ切ったりつないだり出来ないのは・・・物足りないかな。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      りんごスター 連続でコメントありがとうございます!
      動画内でもお話していますが、クラッチペダルを操作して動力が切り離されている時でも、MT乗りはクルマを自分の支配下に置いていると感じるのですよね。そこが割と重要なところなのだと感じます。

  • @macsakky
    @macsakky 10 лет назад +1

    思っていたよりは良さそうですね。ただMT派なので、パドルシフトなら海外勢みたいに、ATみたいに変わるのではなく点火カットでシフトアップしてほしいものです

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      macsakky
      コメントありがとうございます!
      同様のご意見、本日偶然にも他の方からお伺いしました^^;
      点火カットでのシフトアップ、いいですねぇアクセル全開でカチンカチンと上げていきたいです。

  • @sansei839
    @sansei839 4 года назад +1

    今更ながら、この車ほしいです。今年末にアルトのフルモデルチェンジの噂があるので、復活してほしいな。
    11:50位に見えてるのは牛かな?

  • @イガちゃん寝る
    @イガちゃん寝る 9 лет назад +2

    ここは益城町と西原村ですね。ちょうど良いワインディングが楽しめますので私も良く走ります。あ、ヒミツの…でしたね(^O^)これからも動画アップを楽しみにしています。

    • @steraobox
      @steraobox  8 лет назад +1

      +丼川祐痔
      コメントありがとうございます!返信遅くなりまして申し訳ありません(-_-;)
      するどい!なかなか良い道が多くてうれしいです(笑)ありがとうございます!

  • @たなかしんいち-b9n
    @たなかしんいち-b9n 4 года назад +1

    この動画を見てRSを購入しました!ワークスと迷いましたが、あまりに足が硬いのでRSにしました!
    大阪の込んだ道を中心に走っても燃費も夏場16、それ以外18くらいは走るのでうれしい誤算です!
    パドルシフトは必須ですねー Fにもパドルシフトは欲しいですね!
    RSは5速MTがあればそちらを買っていたかもしれませんが、渋滞が苦痛ですからAGSはピッタリのトランスミッションだと思います。
    AGSはDモードで乗るときは、アクセルを抜くことで思い通りに変速できたときは、クルマとシンクロしたような快感が味わえます!とにかく廃盤になったのが残念ですね!

    • @steraobox
      @steraobox  4 года назад +2

      ターボRSは安くて最高だったんですが、ワークスも出てかなり市場としては狭いところを狙った商品になってしまったので止む無しかなと思います。
      僕も大好きですよターボRS✨

    • @たなかしんいち-b9n
      @たなかしんいち-b9n 4 года назад

      RSのNAを5速MT、AGSで出してくれたらけっこう売れたかも、と思います

  • @スイスポ真一郎
    @スイスポ真一郎 9 лет назад +2

    スズキアリーナ小郡で、試乗しました。ボディ剛性すごいです。
    交差点を曲がるだけで、足回りの素晴らしさがわかりました。
    加速が、スイフトより良いです。
    宇部から、来ていたようです。
    MTならもっと楽しいと思います。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      井上真一郎 コメントありがとうございます!
      小郡!懐かしいですね(笑)入りやすくなったのでしょうか(゜゜)
      MTならもっと楽しいと思います←その通りだと思います!

  • @Dreamcat-fm9qc
    @Dreamcat-fm9qc 9 лет назад +1

    購入検討中なので、とても参考になりました。
    試乗でかなり好印象なので、ワインディングを走る機会があれば嬉しいです!
    AGS設定のみに賛否両論ありますが、諸事情によりAT限定しか持っていないこともあって、少なくとも自分にはAGSのようなセミATの選択肢が素直に嬉しいです。
    3代目スイフトが今の愛車ですが、CVTなのでギヤセレクトの感覚は感じられないのでちょっと残念です。(それ以外は良い車で、大好きですw)

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      橋本竜弥
      コメントありがとうございます!
      確かにAGSだとCVTよりもダイレクト感がより強く感じられるのはメリットですよね!
      スイフトも軽量で軽快な走りが売りなのですが、ターボRSはさらに軽量で軽快なので、かなりの低速度域でも体感できる動きの楽しさがあるのが大きなポイントだと思います☆

  • @スイスポ真一郎
    @スイスポ真一郎 9 лет назад

    スズキアリーナ小郡入るの、少し不便です。
    長谷からだと、片側二車線で中央分離帯があり入れません。セブンイレブンの交差点から遠回りしてます。
    しかし、山口宇部道路が、開通して交通量が減ったのと二車線化で、走りやすくなりました。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      井上真一郎 再びのコメントありがとうございます!
      山口宇部道路、かなり快適になりましたね!ビックリしました!
      スイフトスポーツで走って楽しい道路がどんどん増えていきますね、山口県は☆

  • @TheYotto1717
    @TheYotto1717 10 лет назад +1

    いつも楽しみに拝見させて頂いています。
    ディーラーマンの方で、これだけ車が好きで、車に詳しい人がいる!ってだけで、嬉しく思います。
    どのディーラーに行っても、車に詳しい人は見たことがありません(笑)
    これからも、動画投稿楽しみにしてますので、頑張って下さい。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      福山雅治
      コメントありがとうございます!返信遅くなり申し訳ありません…( TДT)コ
      クルマに詳しいディーラーの方って、本当に少ないですよね!!僕もビックリしました^^;
      多分、最初は好きだったけど段々クルマへの興味が無くなっていくという方が多いのではないかと思います。
      クルマ好きって結構マメなところがないと続かないんですよね(笑)
      楽しみにして頂いて本当に嬉しいです!ありがとうございます☆

  • @necogaeru
    @necogaeru 9 лет назад +1

    この動画見て欲しくなりました。まもなく納車です。楽しみです。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +2

      +necogaeru
      コメントありがとうございます!
      なんと嬉しいお言葉…ありがたいです(ノД`)ありがとうございます!
      心ゆくまで走って、楽しんで下さいね!!

    • @necogaeru
      @necogaeru 9 лет назад

      先ほど納車されました。おもしろい!!まだちょこっと走っただけですが動画で見た以上の楽しさですね。ウインカーの音は動画どうりチープですがそれはお愛嬌かな。これから走りこめばますます気に入りそうです。改めて動画を見るとコメントが実感できます。良い車です。教えていただいてありがとうございました!!!

  • @YukiNanatenn
    @YukiNanatenn 9 лет назад +2

    ターボRS-4WD、今ではガンガン乗ってます!
    ↓初期型ワークスの後、前車はコルトR、その前はエボ5でしたが、コーナリングはエボより速かったコルトRよりアルトRSはさらに速い!!
    出張で初めて行った山道で、一度は後ろに付かれて譲った地元のスイスポ。
    どんなもんかと着いていったら不本意にも(笑)コーナーべたアオりになってしまいました。
    同クラスのコルトに乗っていたから「このコーナーはきびしいよね」と分かるんですが、アルトRSはへーちゃらで突っ込んで曲がります。
    ギャップがあるとリアが横っ飛びするのが困りものですが、それもある意味オーバーステアの回頭性ってことでw
    でも最大唯一の不満が!!
    パドルはハンドル連動でなくステアリングコラムに固定してほしかった。
    ヘアピンコーナーで90度以上ステアするとレバーが引きづらい!!
    (そういう時はしかたなくシフトノブを叩く)
    マニュアルモードで車庫入れするとパドルがどこにあるか全然わからなくなるwww
    (だって、ドライブモードだとアイドリングストップ入って、パーキングに入れるとエンジンがかかるというお笑いが)

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      +雪七点
      コメントありがとうございます!
      やはり軽いためコーナーはとても得意だという事がよく分かるエピソードですね!
      しかも4WDという事でさらに、という事なのでしょうね。
      パドルシフトの件は、仰るとおりと思います(^^ゞステアリングと一緒にくるくる回る姿は少し哀愁が漂います…

  • @田中リンクス
    @田中リンクス 10 лет назад +4

    高速試乗も見たかったな〜。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад +3

      田中リンクス
      コメントありがとうございます!
      いや~悩んだのですよ、高速にするかワインディングにするか(^^ゞ
      ハンドリング性能等をお見せするのにこちらを選んだのですが、高速も見たいというご意見が多ければ、高速試乗撮影したいと思います!

  • @danialroxx
    @danialroxx 9 лет назад +1

    great car ,dying to drive it

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      +Sonic Super
      Thank you for your comment !!
      I'll to safe driving so as not to die. thx:-)

    • @tetsujimiya5400
      @tetsujimiya5400 9 лет назад

      +suzuki test drive channel 運転したくてたまらないって意味ですよ。

  • @onigiriQ
    @onigiriQ 10 лет назад +1

    私はKei4WTターボMT乗っています。最近スティングレイに1週間ほど乗ったけれどCVTはうまく操れませんでした、へたくそな私はAT車はどうしてもスムーズに止まれず最後カックンぶれーきになる。
    説明が丁寧で、このアルトの加速性能ワインディング良くわかり参考になりました。でこのアルト気になるのは下手な私でもMT並に簡単に綺麗に止まれるのか?ブレーキ性能です。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      Q onigiri
      コメントありがとうございます!
      カックンブレーキになってしまうという事で、いつもMTでは何速までエンジンブレーキを使ってらっしゃいますか?
      僕個人の意見としては、2速までエンジンブレーキを使い(場合によってはもちろんフットブレーキも併用)、そこから少し早めにニュートラルにしてフットブレーキだけで止まるようにすれば、カックン防止の良い練習になると思います!
      ブレーキ性能は標準アルトより強化されていますので、よりカックンしやすいとは思います^^;

    • @onigiriQ
      @onigiriQ 9 лет назад

      MTふだん都内では1速までエンジンブレーキ使います。
      MTはエンジンブレーキとフットブレーキ併用で簡単に何も考えずスムーズに止まれるのにATは不思議な感覚が多くなかなかなれないです。
      AT走行中にニュートラルにしてよいとは知らなかったです、昔のATは走行中ギヤを変えると変えたときにカックンガックンなって気持ち悪かったので最近の車でもギヤはドライブから動かさないように乗っていました。
      ホンダがS660出してきましたが、、、
      スズキカプチーノの後継車出ないか期待します。

  • @irvine94c
    @irvine94c 10 лет назад +1

    楽しそうですね!!個人的には、NA+5MTのコンビネーションでRSよりもう少し簡素な装備のお安い走りのグレードがあっても面白いかなぁ・・・。と思います。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      irvine94c
      コメントありがとうございます!
      そうですね、ターボRSを皮切りに、走って楽しめるグレードにバリエーションが増えるととても嬉しいですね(*゚∀゚)

  • @宮城政宗
    @宮城政宗 8 лет назад +2

    男のラパン、SSとしてこのセッティングで出したら良いかも?AGSの変速速度はワークスの方が早いらしいから、ワークスを更に改良してより良いものに。
    あとワゴンRと同じDSBSを積んで欲しいですね。

  • @kanayago2886
    @kanayago2886 10 лет назад +3

    購入希望で拝見しましたが、、軽の弱点はパワーです、特に登りでのパワーの落ち込みに軽の限界を感じるユーザーは多いハズ、しかし、ワインディングロードと謳いながら、軽で下りばかり走られても動力性能を伺い知る事は難しいです。エンジン音も上がりませんし、、「比類なき動力性能」と口で言われても、、せっかくの動画、登りでの力強さも披露して貰いたかったですね。それと、RSの あの赤の加飾Pがアルトに標準で付くと云う所にもまたスポーツ心をくすぐるデザイン的要素があると思うのですが。
    ただ解り易く解説して頂いたのは有難かったです。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      kanayago28 コメントありがとうございます!
      色々とご意見ありがとうございます!上りに関しましては考えてはいたのですが、なかなか法定速度内で分かりやすいレビューができないと思い外しておりました(^^ゞ
      ですが、動力性能を語るには確かにもう少し考えた方が良かったですね!

  • @Nerima7895
    @Nerima7895 9 лет назад +1

    AGSのことで質問です。マニュアルモードで一時停止したときには、
    1速に勝手に戻るのでしょうか?

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      Nerima7895 コメントありがとうございます!
      1速に勝手に戻りますよ~停止時はモード関係なく1速になりますが、そこから2速に入れて2速発進は可能です!

  • @チヤンネル登録して
    @チヤンネル登録して 7 лет назад +2

    なんか見てたらあれ?あれ?地元じゃーん。吉無田から益城方面。懐かしい。

  • @rieyuduyuiyuko
    @rieyuduyuiyuko 10 лет назад

    見た目が全て同じ軽自動車が嫌で、思い切って買っちゃいました!
    AGS&パドルシフト未体験なので、とっても役立ちました♪
    テンションの高さが「いい車を買ったぞ」と思わせてもらってます☆
    一つ質問です。
    CVTと同じように、Dにしたままアクセルを踏み続けているだけだと乗り心地はあまり良くないのでしょうか?
    教えて頂けると助かります!

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      せきねひろき
      コメントありがとうございます!
      おお、ご購入されたのですか!おめでとうございます!
      Dのままでアクセル踏みっぱなしですと、体感的には「大げさに変速」されるような感覚です。
      つまり、アクセルを踏んでいるのに駆動力が抜けてしまうので、「おや?」という感触と言うと分かりやすいでしょうか?
      変速のたびに体が前に持っていかれる(ブレーキがかかるような感じ)ですので、少し気持ち悪いかもしれません^^;
      アクセルを抜く操作は思いの外楽しいですよ☆ぜひ慣れてみてください!

    • @高辻直彦
      @高辻直彦 3 месяца назад

      @@steraobox 9:59

  • @ermine111
    @ermine111 9 лет назад +1

    はじめまして。
    アルトワークス発売日である今日(実は誕生日)、こちらのターボRS に判子押してきました!
    AGSに戸惑いましたが、マニュアルモードが思った以上によく、
    MTやレカロにこだわって居なかったのでこちらに決めてしまいました。
    三年残価にしたので、三年後にワークスにも乗れる保険に…。
    決めるにあたって、こちらの動画を大変参考にさせていただきました。
    車の知識は素人ですが、街乗りで出来るスポーツさというのがわかった気がします。
    ワークスもそうですが、来年はスイフトの更新もあると思います。
    インプレッションを楽しみにしています。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +2

      +ermine111
      コメントありがとうございます!
      ターボRSご購入おめでとうございます☆☆しかも保険に…しっかりされてますね(笑)
      スイフトも走りのクルマなので楽しみです!

  • @dayama6047
    @dayama6047 10 лет назад

    いいですねぇ。
    値段安いし乗ってみたいな。
    シフトインジゲータ・・・出来ると良いねぇ!
    社用車これだったら幸せそうだなー

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      山田研介
      コメントありがとうございます!
      値段はホントバーゲンプライスですしぜひ乗ってみてください(笑)
      このクルマが社用車でしたら毎日嬉しくなりますね!

  • @satoyuya_pya
    @satoyuya_pya 10 лет назад +5

    納車楽しみ

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад +1

      ian komai
      コメントありがとうございます!
      ご購入されたのですね!GWに間に合うと良いですね!おめでとう&ありがとうございます☆

  • @mifukuya123
    @mifukuya123 9 лет назад +1

    アルトターボRSがとても魅力的に感じるのですが、スズキの中でも廉価な価格となっていますよね?
    一番気になっているのが車内騒音なのですが、例えばワゴンRと比べていかがでしょうか?
    ワゴンRのライバル車、スバルのステラに乗る機会が多いので安いなーと感じる乗り味じゃ困るのですが・・・

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      igamono
      コメントありがとうございます!
      そうですね、かなり廉価な価格設定となっています!
      車内の騒音ですが、ワゴンRと比べても特にうるさいと感じる事はありませんでしたよ!
      ただ、ワゴンRと比べて、AGSの特性で高回転まで回るケースが多いのがアルトターボRSですので、エンジン音はどうしても大きめになりがちです。あとは、タイヤの性能が良いのでロードノイズは大きいと思います。
      そのあたりを考慮していただけると良いのではないでしょうか。

  • @とくめい-z7v
    @とくめい-z7v 9 лет назад

    いつも良い所悪い所がツボを付いていて、大変参考になります。そういえばこの前、アルトターボRSにリコールがあったときに、こっそりAGSの変速制御も改良が入ったらしいのですが、どんな感じに改良されたのでしょう?(良ければ動画で見てみたい・・・)

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      +とくめい
      コメントありがとうございます!
      変速制御の件は公式に発表が無く、まだ未確認なのです!今度乗ってみて、明らかに変更があったり気づいた場合は、何らかの形でお知らせしようと思います!

  • @二子石勝広
    @二子石勝広 4 года назад +3

    今度買います‼️\(^^)/楽しみ‼️♥️

  • @ストラテジ-125
    @ストラテジ-125 10 лет назад

    確かに必要性の欲いえばシフトインジ、更に赤ポイントカラー以外の選べる追加車種 今後、仮にそうなると追加装備ですので本体140万程になるかな?

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад +1

      米田広志
      コメントありがとうございます!
      個人的にはカラーもシルバーがあってもいいのにと思いました。尺が長くなりすぎるといけないのでお話していませんでしたが^^;
      本体140万円になるのならぜひシートにももう少し力を入れてほしいです!フレームはスズキ、パッドチューニングはRECARO、的なのが理想でしょうかね☆

  • @MIKATA1983
    @MIKATA1983 9 лет назад

    2・5lターボに乗ってますけどこの狭い国では本当に使い道がないですね
    道も狭いから取り回しも悪いし、駐車も面倒くさいしで・・・。
    そう考えるとアルトターボはいいですよね~
    私はスポーツ性は求めませんがストレスなく走れる車が欲しいなって思った時に
    アルトターボはちょうどいいんじゃないかって動画を拝見して思いました。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      YUKI S コメントありがとうございます!
      ちょうどいいというお言葉がまさにこのアルトターボRSにドンピシャだと思います☆
      サイズも小さいってのが本当に便利でいいです(笑)

  • @清流-b5c
    @清流-b5c 6 лет назад +11

    じじぃだけど欲しい❗隣に乗せても女房ぐらいだから後席なんて物置状態w
    マジ欲しいわー

  • @YONUKI
    @YONUKI 9 лет назад

    非常に分かりやすい説明で、とても参考になりました!
    今乗ってる車が「スバルR1」という非常に個性的な車だったんで、中々それに変わる車がないなぁって悩んでたのですが、そんな僕にとってこのクルマは待望の1台です。
    ちなみに2WDと4WDととても悩むのですが、どちらがオススメですか?
    趣味でスキーやっているので、たまに雪山走ることもあるんです。
    4WDの安心感も欲しいのですが、普段乗りでの乗り味や燃費も考えるとどうなのかと思いますし、逆に普段乗りでも4WDであるメリットがあるのなら、プラス10万円少々の価値はあるのかなと。。
    是非その点、アドバイスいただけると有り難いです。宜しくお願いします。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      YONUKI
      コメントありがとうございます!
      R1!良いですねぇ僕も好きです個性的な軽!
      最近の4WDは本当に燃費も良いので、よほど燃費にこだわりが無ければ4WDで良いのではないかと思います!
      滑ってしまえば2WDも4WDも同じだとは思いますが、雪山へ行くまでの道のりでも結構な危ない道も多いはずですよね。
      そういう時に自信を持って進んでいけるのは、やはり4WDだと思いますし、4WDのトラクションは心強いですよ!
      4WDだから大丈夫、という誤ったうぬぼれは良くない事が多々ありますが(ゲレンデ途中で刺さっているSUV車等)、慎重に運転する上での精神的なゆとりは、安全運転にも繋がると僕は考えています。
      なので、ご予算的にも燃費的にも許せるのであれば、4WDをおすすめします!
      あくまで個人的に、ですけどね(笑)

    • @YONUKI
      @YONUKI 9 лет назад

      suzuki test drive channel
      早速の返信、ありがとうございます。
      R1、そう言って貰えるととても嬉しいです!
      4WDの安心感、やはり大きいですよね。
      自分も今まで雪道は基本さえ守っていれば2WDでも大丈夫って思ってスノードライブしていましたが、
      渋滞で坂道にさしかかってしまい、坂道発進をしなくてはならない時に何度か肝を冷やす目に合ってしまい、
      その脇で4WDの車がスイスイ行ってしまうのを見て考えさせられました。
      4WDの車は学生の時にレンタカー会社でバイトしてた時に色々乗ったのですが、2WDと比べて重々しいフィーリングと燃費の悪さで東京ではいらないなぁって思ったのですが、お話お聞かせ頂いて、今は4WD車で検討して見ようと思います。
      (助手席のシートヒータが付くのもとても気になりますしネ)
      分かり易い回答、本当にありがとうございます!

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      YONUKI
      ご返信ありがとうございます!
      ご参考になり幸いです。スズキのシートヒーター、ものの20秒くらいでホカホカになるのでとてもおすすめですよ(笑)
      最近の4WDは本当に性能が上がっていますので、できれば試乗されるのが一番なんですけどね!なかなK4WDはありませんが…
      よきカーライフを送られますよう、願っております!

  • @mukimuki4
    @mukimuki4 6 лет назад

    デカールや、サイドミラーなどの赤い部分を、黒くすることはでしますか?
    新車で買うときに。

  • @onezac1403
    @onezac1403 9 лет назад

    日々楽しめる車は法廷速度で楽しめる車
    全く同意です
    ゆえにNA MT 4駆でこの足回りやボディ剛性が欲しいです
    日常運転でターボが必要って場面はまず無いですから
    ノーマルアルトのMTはスタビさえ付いてないですから買う気がしないのですよ
    あとターボMTは難しいでしょうね。新MTが必要ですし
    だったらNA MTのRS Ver出して!と思います

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      shinichi miyazaki
      コメントありがとうございます!
      「ノーマルアルトのMTにはスタビさえ付いてない」まったくもってその通りです。
      どうしても日本はMTの販売台数が少ない → 装備簡素化グレードのみがかろうじて残る
      という図式になってしまってるのが悲しいところです…
      確かにNAでMTのターボRS仕様の方が出しやすいかもですね!きっと楽しいクルマになると思います(*゚∀゚)

  • @萬屋-m6l
    @萬屋-m6l 9 лет назад +6

    買ってしまった…
    ドアミラー等ボディと同色なら文句無しなのだが‼

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +4

      +西澤光男
      コメントありがとうございます!
      RSデビューおめでとうございます!ワークスとどのような住み分けになるかはまだ分かりませんが、いやはやRSはRSとしての立ち位置が有り、楽しみもあると思います!
      確かにボディ同色の方がきっと喜ぶユーザーも多い…とは僕も思っています^^;

  • @アグネスチャン-r8e
    @アグネスチャン-r8e 9 лет назад +1

    軽さは正義他のターボモデルとは段違いの動力性能燃費はMモードで静かに走ればリッター20近く走るAGSが最初だけ戸惑いましたが慣れてしまえば問題なし本格セミオートマチック車にこの価格で乗れる一度乗って欲しい素晴らしいマシンです※ただ室内の収納性能は最低です ここだけが残念!

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      +アグネスチャン
      コメントありがとうございます!返信遅くなり申し訳ありません(゜o゜;
      本格セミオートマチック車がこの価格で!その通りだと思います!
      スズキの本気を体感していただいて嬉しい限りです☆
      収納はその通り!ですね(笑)

  • @ななしのごんた-s1i
    @ななしのごんた-s1i 7 лет назад +2

    事故時が心配だなやっぱ。1000CCが欲しい。車種はまだ未定。

  • @papamama7010
    @papamama7010 8 лет назад +2

    ミラXX乗ってたおっさんです。この動画見て、おおお!息子と二人で試乗へゴー!!楽しい^^息子が四駆モデル注文、ちょうどキャンセル1台でて一週間で納車、息子と二人で峠流しにいってます^^家にはアルファードからミラまで7台車あるんですが、こいつが一番楽しい、自分用にワークス1台欲しいんですが許可出ません;; ほ・し・い 車置く場所ないでしょ!!何台車買うのよ!! 言われてます;;

    • @steraobox
      @steraobox  8 лет назад +1

      +papamama7010
      コメントありがとうございます!返信がとても遅くなりまして申し訳ありません(-_-;)
      地震でのご心配をおかけしております!
      ミラTR-XXですね!知り合いが昔魔改造して楽しんでおりましたので、よく存じております(笑)
      7台もあればその言葉はさもありなんと言ったところでしょうね^^;
      でも、一番楽しいと言って頂けて嬉しいですね!
      どうかご子息様共々お気をつけて楽しんで下さい!

  • @fre9893
    @fre9893 7 лет назад +1

    カラーバリエーションを増やしてほしいですね!

  • @yuucyandesu
    @yuucyandesu 10 лет назад +1

    スズキ内部でも「赤色要らない」と思っている人がいるんだ。
    その通りだよ。修ちゃんによく言っておいてほしい。
    時代の変化を15年前のまま見ずに出した感あり。
    赤色レスオプション設定して、3万か5万安くなるようにしたら良いと思うわ。
    銀色もついでに要らないという人もいるだろう。
    かなりよさげなハード面の出来上がりなだけに、とても惜しい。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      yuucyandesu
      コメントありがとうございます!
      鈴木修社長にお会いする機会はなかなかないのでお伝えする事はできないのですが、やはりスポーツ=赤というイメージをユーザーに強要するような設定はどうなのかと思い、このようにお伝えしました。
      メッキについてもしかり、です。
      購入年齢層をもっとよく精査してほしいですよね。

  • @gkarztube
    @gkarztube 10 лет назад

    毎回分かり易い解説で、楽しく見ています。近い将来、妻の通勤と保育園の送り向えで車が必要になり、軽自動車を1台増車しようと考えています。僕もマニュアル大好き人間ですが、結婚してしまうと自分の趣味だけマニュアル車を買うことができないので、この車が「妻の通勤と保育園の用途」に適しているか・・・(某トールワゴンでスライドドアの方が向いているのは明らかですが^^;)ご意見お聞かせいただけないでしょうか?

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      kaz fu
      コメントありがとうございます!
      なるほど、奥様がメインで運転されるわけですね!
      アルトは後部スペースも広くISO-FIX対応のチャイルドシートもバッチリ固定できますので、保育園送迎に不向きとまではいかないと思いますよ☆この価格でRBSとESPの安全装備も標準ですし。
      お子様が2人、または大きくなってくると手狭に感じてしまうかもしれないというところと、収納の少なさが難点といえば難点でしょうか。
      また、外観がどうしても派手ですので、他の奥様に混じって迎えに行く時のシミュレーションを、ご夫婦でしっかりとなされた方が良いかもしれません!
      参考にしていただけると幸いです!

    • @gkarztube
      @gkarztube 9 лет назад +1

      suzukiyamaguchi
      お忙しい中、お返事ありがとうございました!なるほど、保育園の送り迎えの時の事は考えていませんでしたよ。ありがとうございます、良いアドバイスをいただきました!実は今所有しているのはH24年型プレマシー(スライドドア)なので、これを妻用にしてしまえば、将来手狭になることも、送迎時の派手さの問題も解決できますね。
      アルトはISO-FIX対応のチャイルドシートも使えるということですので、プレマシーが使えないときにサブで使用する程度であれば僕の趣味を反映した車でも話を通せるかな~!?と思います。作戦考えてみます!(笑)
      ありがとうございました!

  • @yoshiohirayama8415
    @yoshiohirayama8415 8 лет назад

    私自身はスズキユーザーではないのですが、面白い動画があると身内に勧めたところこの動画を見てその方がTURBO RSを購入して乗っています。最近、WORKS, TURBO RSともにECUのバージョンアップがあったようでその方に連絡したところ、知らなかったようで販売店に確認して今日バージョンアップするそうです。質問なのですが、こういったバージョンアップはメーカーや販売店はアナウンスしないのでしょうか?

    • @steraobox
      @steraobox  8 лет назад

      コメントありがとうございます!
      オススメいただいて本当に嬉しい!ありがとうございます!
      ECUバージョンアップ等は各店によって扱いが違う事もあると思うのですが、リコールやサービスキャンペーン等のいわゆる「走行等に関する不具合」にあたるものについてはアナウンスがなされるのですが、こういう形のものはアナウンスされないケースが多いと思います。
      基本的には、だと思いますが(^^ゞ
      クルマは結構色々と変更されたり対策が出ていたりするので、定期点検時等に説明して行う事が多いようです。

  • @watarunaka1892
    @watarunaka1892 7 лет назад +2

    参考になりましたd(^_^o)
    実は先日契約して納車待ちですo(^o^)oいろいろ動画を見て楽しんでいたので早く乗りたい気持ちです

  • @真吾濱崎-c1h
    @真吾濱崎-c1h 9 лет назад

    試乗レビューでのコメント「公道で使い切るパワー」は、私も常々思っていることなので、とても共感しました!
    そこで、リクエストです。
    ジムニーのMT車のレビューをお願いします!できれば、アルトターボRSと同じコースで試乗していただきたいです!
    もちろん、オフロードで本領発揮の車なのは承知の上ですが、オンロード性能を見れるレビューが少ないので、お願いします!
    熟成されたjb23のレビューをお願いします!

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +2

      +真吾濱崎
      コメントありがとうございます!
      ジムニーのレビューですか!実は考えなかった訳ではないのですが、僕ごときがジムニーを語るとジムニーファンの怒りを買ってしまうかもしれない、と躊躇しておりました(゚A゚;)
      ですが、もしMT車の乗る機会があれば、検討してみたいと思います!

    • @真吾濱崎-c1h
      @真吾濱崎-c1h 9 лет назад

      +suzuki test drive channel
      返信ありがとうございます。
      私が考えるに、誤解を恐れずに言うと、ユーザの多くは車にさほど興味のない方(マニアでは無い人)だと思います。
      御社のyoutubeは、車がお面白いものかも!?と、思わせてくれます。
      そう言う、私はマニアです。
      仕事と駐車場の関係で、今は軽自動車を物色中です!
      アルトターボRS、他の方のレビューより、私のツボにはいりました^_^
      御社のジムニーレビュー期待して待ってます( ´ ▽ ` )ノ✨

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад +1

      +真吾濱崎
      ご返信ありがとうございます☆
      仰るとおり、大多数のユーザーはクルマ=道具と思っていると思います。それもまぁ正しい見解なのですけれど^^;
      その中で僕のレビューを見て、そのように思っていただけたのはものすごく光栄で、嬉しく思います!
      ジムニーのレビュー、前向きに考えていますよ!乗れるクルマがあれば行いますので、楽しみにお待ち頂ければと思います☆

    • @真吾濱崎-c1h
      @真吾濱崎-c1h 9 лет назад

      +suzuki test drive channel ありがとうございます楽しみに待ってます!

  • @STINGRAY0202
    @STINGRAY0202 10 лет назад +12

    こんばんは^^
    このエコの時代でもボディの骨格から本格的にチューニングしたスポーツモデルの軽を出してくれたことに本当に嬉しさを感じます。
    アルトターボRSを見るとかつてのアルトワークスは勿論、ラパンSSであったりワゴンR RRであったり、Keiワークスであったりと多くの軽スポーツを思い出します^^
    これからもこういう楽しい軽が増えていくことが楽しみですし、是非MTも出して欲しいですね!
    詳しいインプレッション有難う御座いますm(_ _)m

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад +8

      STINGRAY0202
      いつもコメントありがとうございます!
      おっしゃる通り軽スポーツのバリエーションがどんどん増えてくれる事を願っております!
      もう「燃費」と「中の広さ」だけで済むの商品説明は飽きちゃいます(笑)

  • @typerkenz
    @typerkenz 5 лет назад

    この道どこだろう。ターボRSで走りたくなりました。一応Google Mapで探してみましたが見付けられませんでした。あの辺だろうなぁとは思っているのですが。

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t 6 лет назад +1

    スペーシアにも、
    ターボRS
    が出たら、面白そうですね。

  • @加賀谷史明
    @加賀谷史明 9 лет назад +1

    ワクワクしている、普通の親父です。ブレーキはビターッと効きますか?

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      加賀谷史明 コメントありがとうございます!
      ブレーキはビターッと効きますよ!!車重が軽いのでブレーキもバッチ効きますのでご安心を!

  • @er611
    @er611 6 лет назад +7

    しれっと販売、生産終了してましたね

  • @akira-on2sh
    @akira-on2sh 4 года назад +1

    オプションでRECAROシート欲しい。

  • @bstei
    @bstei 10 лет назад

    エネチャージ付いてたら更に加速が良くなるでしょうね

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      bstei
      コメントありがとうございます!
      そうなんですよ!さらに走りも良くなる事は分かっているのですが、あはりポンと付けられるという事ではないのでしょうね…
      さらなる改良が待たれますね!

  • @ナインハルト
    @ナインハルト 9 лет назад

    15分目時間コメント! そうですよね~ 派手嫌いな人はオープンになかなか乗れないけど、この車は興味ありすぎ!FFで同じターボのコペンより早いのかな~タイヤインチ15の大きさは適切なのかな~MTがないのは超残念!ワークス復活までいかないのかな~

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      ナインハルト コメントありがとうございます!
      コペンよりは車重がかなり軽いのできっと速いのではないでしょうか?(^^ゞ
      15インチは少しオーバースペックかも??
      ワークスとはクルマの方向性がやはり違う印象を受けました。

  • @taku-qs8bd
    @taku-qs8bd 10 лет назад +1

    以前から試乗動画見させていただいてます(^^
    地元のディーラーで試乗させていただきましたが足回りがしなやかに動いてる感覚でボディの剛性感が軽とは思えませんでした。
    ただ、AGSはクセや運転するコツを知った上で運転すればイイ部分もあると思ったんですが
    やはり車のキャラクター的にも素直に3ペダルMTで運転したいと思いました(^^;
    速さを求めるなら2ペダルがイイのでしょうがこの車は日常で車を自分で動かしてるという実感を味わって楽しむ車だと思ったので。
    車自体の完成度が高いだけになおさら3ペダルMT希望したいです。

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад

      1026 taku
      コメントありがとうございます!
      そう!なおさら「もっと楽しむために」3ペダルMTが欲しい!その通りでございます(笑)
      走らせて楽しいクルマを100%思い通りに動かしてみたいと思いますよね^^;

  • @てすとまん-d5s
    @てすとまん-d5s 10 лет назад

    最後の、MTが出たら買おうと思います。
    が全てを物語っている気がしました。僕もMTが出たらほしいです。
    AGSゴリ押しがちょっと・・・。

    • @steraobox
      @steraobox  9 лет назад

      てすとまん コメントありがとうございます!
      AGS一気に採用増えましたからね^^;
      便利は便利なのですが徐々に増やしていくようなカタチで良かったのではないかなと思いますね。

  • @tfvntora77
    @tfvntora77 10 лет назад

    車業界を活性化させるためには、この軽と言うクラスで「低価格でも走りが楽しい」モデルが重要で、若者がスタートするに恰好なモデルだと思うんですよね。(種まき)
    まさにアルトターボRSはうってつけ。
    AGSだって、ここからMTに興味が出て来る人だっているかもしれない。
    パパさんだって、ママも運転するからオートマじゃなきゃダメよって時に、AGSはMT好きの妥協点ともなり得るかと思いますしね(笑)
    それにしてもこの価格でのリリースはお見事!と思いました。
    SUZUKIアッパレ!

    • @steraobox
      @steraobox  10 лет назад +1

      tfvntora77
      コメントありがとうございます!
      まるで営業マンのセールストークのような洗練されたお言葉、ありがとうございます(笑)
      おっしゃる通りだと思います!
      これからどんどんこのような走って楽しい軽スポーツが増えていくと嬉しいですね。